雑記 動画サイトから動画と音楽をダウンロードする自分用拡張機能 内容 pythonスクリプトを無理やり呼び出す形で動画投稿サイトからのダウンロードを行う拡張機能を作ってみました。 やりかたの概要は以下の記事で紹介したので省略します。 構成 なんとなく図を書いてみました。一直線です。 UIと設定機能 こん... 2025.07.31 雑記
技術 pyenv-winでpyenv updateができない話 pyenv-winで環境構築したい 音声再生を伴う簡単なアプリを作りたいと思ったのですが、WSL2上からだとどうも音声出力が面倒。仕方ないので、全く同じ環境をwindows上で再現しようと思い、windows版のpyenvを使って綺麗な環境... 2025.07.10 技術雑記
技術 Chrome ウェブストアで拡張機能を公開した感想とか注意点とか 拡張機能を作ってみた ふと思い立って、拡張機能を公開してみることにしました。内容は、Geminiのチャット全文をhtmlとMarkdownとjsonにエクスポートするというシンプルなものです。ここで公開しています。試しにオープンソースにして... 2025.06.21 技術雑記
雑記 ApplioをWSL2上で実行してモデル学習をしてみた備忘録 Applio使ってみた ボイスチェンジ技術についに手を出そうと思い、Applioというものを使ってみることにしました。RVCを手軽に使えるようにしてくれています。ローカルでやりたかったので、WSL2に環境構築しています。単にgit clon... 2025.05.20 雑記
雑記 ゲーム音楽を紹介したい 私はゲームのBGMが好きです。クロノクロスとか、アトリエシリーズとか、ファルコム系とか、日本一系とか。アトリエ系は特によく聞いています。せっかくなので、私の好みのゲーム音楽をリストアップしてみます。アトリエ系とファルコム系はだいたいSpot... 2025.05.16 雑記
技術 Windows Media Playerがカバー画像を表示しない理由はタグのバージョンが違うから メディアプレイヤーがカバー画像を表示してくれない! フォルダ内の各音声ファイルにカバー画像を埋め込んで、アルバム名とトラック名を設定して、フォルダ内にcover.jpgも配置して・・・なのにメディアプレイヤーでは画像が表示されない!なにゆえ... 2025.05.12 技術雑記
雑記 Turing Complete “Functions” Functions Functionを実装したいというレベルです。文章が少しわかりにくいですが、 Add the instruction width to the counter value and push it on the stack... 2024.11.03 雑記
ゲーム Turing Complete “RAM” and “Push and Pop” RAM Turing Complete、やってます。RAM追加したところです。とりあえず突貫で作りましたが、単純にin1、in2、outを3bit decoderでスイッチ制御で選択しているだけですね。 5番レジスタへの接続をRAMへとつな... 2024.11.01 ゲーム雑記
パズル WordPress始めました 初投稿記念 いままでは自分でhtml書いたりしていたんですが、やはり面倒で三日坊主で終わってばかりなので試しにWordPress使ってみています。便利ですねぇ。 2024.07.29 パズル技術雑記